- 琴引浜浜では、カニ🦀シーズンも終わり先週末2つのイベントが開催されました。
- 4月12日に開催された第4回生物多様性保全活動は、お天気にも恵まれ琴引浜の鳴り砂を守る会とパートナーシップを結んでいる京都市内の日新電機グループの社員さんとその家族21名にお越しいただきました。
- 琴引浜に咲くイソスミレ観察にはじまり、ビーチクリーンを午前中は、体験していただきました。砂浜は、ほとんどゴミもなく綺麗でしたが、一歩松林の中に入ると物凄い数のハッボースチロールなどのプラスチックが落ちていました。4回目の活動には、リピターの方も沢山参加していただいてますが、隠れ漂着物の多さにショックを😨受けておられました。
- お昼ご飯は、もちろん丹後名物ばら寿司を地元琴引浜まんまくらぶが担当しました。
- 今回のデザートは、ヨーカンです。
いづれも好評でした。
- 午後より鳴り砂体験をしていただきリニューアルした琴引浜鳴き砂文化館に移動、各専門員の先生から説明をいただきました。
- 今回は、この活動日の直前に地元小学生が、絶滅したのではないかと言う貴重な昆虫を生きたまま発見💡するなどミラクルな活動日となりました。
次回は、秋になるとは思いますが、6月1日のはだしのコンサートにもぜひお越しくださいとお伝えいたしました。
- 琴引浜 画家女将の丸ちゃんより
🦀カニシーズンも終わり 先週末は、琴引浜で2つのイベントが開催されました。
