丹後の「食」

琴引浜 女将の丸ちゃんの1日!

今日は、ジオパークでお世話になっている香美町の今井ご夫妻と 丹後町のトと屋さんで新年会に参加いたしました。 さすがカニ自慢のお宿ですので、カニ料理を堪能させていただきました。 今年の新たな取り組みと笑いの絶えない丹後に、夢踊らせながら楽...
丹後の「食」

新年明けましておめでとうございます。

みなさま本年もよろしくお願いいたします。 今年も昨年にひき続き飛躍の年になりますよう努力してまいります。 早速ですが、今月のイベントの企画もあります。ご協力よろしくお願いいたします。
ご案内

琴引浜 女将の丸ちゃんの1日(ジオパーク編)

今日は、荒れ模様の1日でした。 幸か不幸か店は、お休みでした。本当は、この休みを利用して母屋の工場を片付ける予定だったのにあまりの寒さに何も手付かずのままです。 まず工場に1枚油絵を飾るつもりなのです。それに仲人さんの形見の手機も置いて...
ご案内

琴引浜 女将の丸ちゃんの1日

今日は、山陰海岸ジオパークの勉強会に行ってきました。 ジオパークをいかにビジネスに結びつけれるか? 持続的発展のために挑戦続けていくこと、わかっているつもりですが、この地で開業してから22年の月日が流れ身も心も疲れ気味の私にとって 丹後...
丹後の「食」

琴引浜 女将の丸ちゃんの1日(まんまくらぶ編)

先日12月3日 掛津区民センターで行われた まんま祭りには、地元区民のみなさんに参加いただき丹後祝い膳の復活に取り組むことができました。 地のりの巻き寿司の味の懐かしい事、亡くなったおばあちゃんの味そのものでした。 くずしと呼ばれる練り...
丹後の「食」

琴引浜 女将の丸ちゃんの1日!(まんまくらぶ編)

琴引浜まんまくらぶでは、丹後祝い膳の掘り起こし作業にとりくんでおりますが、昔結婚式に(くずし)といわれる練製品があったという事で、今日はお昼のお仕事が終わってから宮津までの刀祢治(とねじ)商店さんに行ってきました。 現在も注文があれば作っ...
丹後の「食」

琴引浜 女将の丸ちゃんの1日(ジオパーク編)

昨日は、久しぶりにパソコンのお勉強会でした。夜には、ジオパークのお勉強会とその後地域の人たちとこれからの琴引浜について おそくまで語りあいました。 これからのあらたな取り組みにも光がみえてたような気がいたしました。
丹後の「食」

琴引浜 女将の丸ちゃんの1日!(まんまくらぶ編)

昨日は地元の網野高校の「第7回 丹後活性化プレゼンテーション大会」に琴引浜まんまくらぶとして実践報告をしてきました。 今年は、会場もアミティ丹後となり、丸ちゃんも緊張いたしました。 網野高校とは、私の油絵のお師匠さんとが、網野高校の元校...
丹後の「食」

琴引浜 女将の丸ちゃんの1日(お仕事編)

今日のお客様のプランは、地酒とこっぺ飯付きカニフルコースでした。 雌カニのコッペカニもおいしいですよ。 今年の冬は、琴引浜業者組合 お勧めの地酒「白瀧」をぜひお飲みください。 皆でカニを食べながら選びました。
丹後の「食」

琴引浜 女将の丸ちゃんの1日「まんまくらぶ編」

琴引浜の元気なおばちゃんたちのグループまんまくらぶに、テレビの出演依頼があり、吉本のお笑い芸人さんの丹後ばら寿司体験をしていただきました。 ご飯がおいしいと、沢山たべていただきました。 この地が、おいしいお米ができるのは、訳があります。...
タイトルとURLをコピーしました