丹後の「食」

丹後の「食」

今年も無事新米の収穫は、終わりました。

令和の米騒動も 冷静に対応出来る事に感謝です。 昔習った様に お米は大切にしなければならないのです。
丹後の「食」

丹後ばら寿司出前講座に行って来ました❗️カニご予約受付中です。

カニ🦀シーズンまでの短い時期の昨日、久美浜中学校の生徒の皆さんと丹後ばら寿司を作ってきました。
丹後の「食」

寒波続きで、2月も終わりそうですね。🦀

日本人は、米作りを大切にしなければと思い、田植えの時は、息子達も参加する丸田家のメインイベントとなっています。
丹後の「食」

京丹後のガストロノミーを考えるシンポジウムに参加しました。

カニシーズンと共にいろんなスイッチがオンされます。
丹後の「食」

みんな、自分家の丹後ばら寿司が一番だと思っている( ´艸`)

丹後ばら寿司に関しては、自分家のが一番だとみんな思っている。
丹後の「食」

丸田家メインイベント田植え出来ました‼️

今年も無事田植え作業が終了しました。 苗の生育の状態から二週間遅れました。 昨日の雨の影響で、田んぼがぬかるみトラブルも発生しました。
丹後の「食」

京丹後の美味しいものを探求‼️

わかめのパー いりごきご飯など 丹後のソウルフードの探求に邁進しております。
丹後の「食」

海の京都に 京都市内の小学生が!

明日は、久しぶりに京都市内の小学生がお泊りにきてくれます。 楽しみです。
丹後の「食」

まだまだ行ってない所も 多く。国内旅!

まだまだ行ってない所がありますが、沖縄も未だ行った事がありません。 その沖縄から来られたお客様の作られたおじやには、バターが入った。
丹後の「食」

食欲の秋ですね!

この時期恒例の渋皮煮、新生姜佃煮作りに没頭しております。 もうすぐ始まるカニシーズン🦀に向け 地味に頑張ってます。
タイトルとURLをコピーしました