丹後の「食」

丹後の「食」

おはようございます😃。今日もいい天気!

おはようございます。😃今日もいい天気! いよいよカニ旅も終わりが 近づいてきました。 そして確実に年度末もやってきております。 年度末 バタバタの丸ちゃんが 旬の逸品京丹後のお得なクーポン情報をお届けいたします。 本...
丹後の「食」

今度こそ、締めく栗🌰

今度こそ、締めく栗🌰 最後だと思った渋皮煮に、  また挑戦しております。 時間と手間が凄くかかります。 今の時期は、夕食の一品としてお出ししています。 先日、お客様にお出しした時の事。 「これ栗なん。しいたけと思っ...
丹後の「食」

こんな寒い日には!

こんな寒い日には! 源泉掛け流しの貸し切り風呂は、お客様にとっても私どもにとっても こんな寒い日には有難いです。 もっとお風呂をピーアールしたらとよく言われます。 身体の芯まで温まった後は、冷えきった自宅に戻っても大丈夫です。 コテ...
丹後の「食」

カニ!いろんなコースがありますよ!

カニ!いろんなコースがありますよ! 本日のお客様は、タグ付きコースを選ばれました。 「年々食べる量が 減ってきてね」 そう言われながら 毎年お顔を見せて下さいます。 最後のおじやまで 綺麗に完食。 明日のチェックアウトの時には 来...
丹後の「食」

ハマってます!

ハマってます! 昨年同様、今年もハマってしまったものの一つが、栗の渋皮煮である。 今年も10月から、何回も挑戦している。 栗剥き機は、去年購入した。 高いものだと思ったが、使うと面白いほど皮が剥けて行く。 一度に、3キロ単位で、取...
丹後の「食」

丹後鉄道の旅 くろまつ編

丹後鉄道の旅 くろまつ編 地元琴引浜の女将さんたちと 今日は網野駅から天橋立駅に普通列車で行き。 くろまつ号に乗車。久美浜までの間にお食事をいただきました。 見慣れている景色の中、食べ切れるのかと心配いたしましたが、最後のコーヒーを無...
ご案内

おはようございます。 琴引浜も良いお天気です!

おはようございます。琴引浜も良いお天気です! シーズンチェンジで、新たな気持ちで4月が始まりました。 昨日のゲストは、オランダからお見えです。 まだまだ桜は咲いてませんが、今日は琴引浜散策をされるようです。 鳴き砂文化館にも行って下...
丹後の「食」

おはようございます! ニュー丸田荘2階から。

おはようございます!ニュー丸田荘2階から。 本日も雪景色 の琴引浜です。 昨日は丹後震災から90年と言う事で、地元の海蔵寺さんのお手伝いに丸ちゃんも行って来ました。 この掛津地区もたくさんの方が亡くなられているそうです。昨日も朝から雪...
ご案内

雪が降り続いております。

雪が降り続いております。 ほんの1日の間に、雪がどっさり降っております。 今回 残念ながら お会い出来なかったお客様。 次回こそは、お天気に恵まれますように! 宿の駐車場の雪かきが終わり 自宅の駐車場の雪かきに 追われてお...
丹後の「食」

1年に1度の 家族たち!

1年に1度の 家族たち! カニ鍋の 途中の お客様から頂いたお言葉です。 毎年、この時期だけですが、お会い出来る事。 もう何年になるでしょうか? あの頃は、お互いに若かったのに。 スタッフのお姉さんにも 来年も顔見せてよ! 1...
タイトルとURLをコピーしました