丹後の「食」 九州しょうゆ いただきます! 九州しょうゆいただきます。 先日お客様から いただいた九州限定のポテトチップススタッフみんなでいただきました。 あっさり味で 美味しかったです。 ゴールデンウィークも後半ですね。 風の強い1日でした。 2016.05.03 丹後の「食」
丹後の「食」 寒い1日でした。豊岡までお買い物! 昨日とは、打って変わって寒い1日でした。 今週は、そば打ち体験のご予約を承っておりますので、道具を探しに 主人と豊岡までお買い物。 二人で出かけるのは、久しぶりで、子供の手が離れると お互い趣味が違うのでめったにドライブしませんが、帰り... 2016.04.04 丹後の「食」
丹後の「食」 カニシーズンも終わりました。春の琴引浜お楽しみが一杯! カニシーズンも無事おわりました。 次のシーズンまで、おあずけです。 さて、これからは春の琴引浜を楽しんでください。 4月16日は、鳴き砂文化館主催のイソスミレツアーが開催されます。 詳しくは、鳴き砂文化まで。0772-72-5511 2016.04.01 丹後の「食」
丹後の「食」 春からの企画が、目白押し! いろんな所に所属している丸ちゃんですが、春からの企画に 頭の中は、花開いてます。 春の花イソスミレ、離れ湖の桜、祝い膳を取り込んだ、モニターツアー等、また来年度も高校生とのコラボ企画。 一年一年の積み重ねが、花開く。 地域のみんなで、... 2016.02.10 丹後の「食」
丹後の「食」 台湾の皆様 どうされていますか? 昨年も 台湾の商談会の1泊目は、高雄でした。 私たちの住む日本も地震は いつ遭遇しても 覚悟しておかねばならないと思っておりますが 本当の所は、 避けて生きて行きたいと あの日の街の風景が思い出されます。 2016.02.07 丹後の「食」
丹後の「食」 節目ですね! 地のりが手に入ったので、節分の今日巻き寿司を作りました。 歯ごたえもあり、磯の香りがただよい美味しいです。 この時期いつもおばあちゃんは、海にのり摘みに行くのを楽しみにしておりました。 そして巻き寿司も手早く巻いて食べさせてくれました... 2016.02.03 丹後の「食」
丹後の「食」 1年間頑張った「ごほうび」!とお客様♪ カニ料理を食べに来ていただいたお客様から 毎年、ここに来ておいしいカニをいただく事を 1年間頑張った「ごほうび」と楽しみにさせていただいております。 来年も是非ともここに足を運べるよう1年間頑張ります。 というメッセージをいただきまし... 2016.02.01 丹後の「食」
丹後の「食」 今日は、いいお天気です。見てください琴引浜! 1週間前とは、まったく違う今日の琴引浜です。 海には、サァファーの人達が沢山波乗りしてました。 丸ちゃんも若かったらトライしても良かったかな。 でも何度みても冬の海は、寒そうです。 今日は、奥の露天風呂あたりでは、地元の人達が地のり... 2016.01.31 丹後の「食」
丹後の「食」 これから田舎で くらすには! 今週は、時間が自由に取れる日が多く 京都市内や、お隣の丹後町の漁師さんの会議にお邪魔したりと 丸ちゃんタイムを満喫しておりました。 電車とバスを使って京都のお寺めぐりも それもノルデックウォークをしながらだと 歩ける事、歩ける事、自分の体... 2016.01.16 丹後の「食」
丹後の「食」 今年は、アートな活動が中心になりそうです❣️ 新しい年が開けて、1週間が経ちました。 今日は久しぶりにゆっくりしております。 今年は、大切な節目の年となるので 時間を大切にしたいと思います。 改めてまして 本年もよろしくお願いいたします。 昨日は シルクのスカーフ製作のお手伝い... 2016.01.08 丹後の「食」